フェミニストカウンセリング専門講座2025

<オンライン開催>

女性の自立とエンパワメントのための
心理的援助について学ぶ連続講座

女性の悩みや苦しみをジェンダーの視点で捉え直し、
自分らしく生きる力を取り戻すサポートをする
フェミニストカウンセリングへの理解を深め、
女性の置かれている現状と課題を学びます。

女性に対するさまざまな暴力、DVや性暴力、虐待サバイバーへの
サポートのあり方に重点を置いたプログラム構成です。

日々の相談・支援の視点の整理や、学びを深める研修の機会として、
ぜひご活用ください。

1996年から始めた本講座には、これまで行政機関や民間団体において、女性相談、DV相談、児童相談、メンタルヘルス相談に携わっておられる方や、
福祉、保健医療、教育等、さまざまな機関から参加されています。

 

チラシ【PDF】は→コチラをクリック

【開催期間】8月21日(木)~10月1日(水) 4日間 全8回

【時  間】13:30~15:00、15:10~16:40

日程 時間 テーマ
8/21(木) 13:30~15:00 ① 「フェミニストカウンセリング」とは
   ~カウンセリングにジェンダーの視点を~
15:10~16:40 ② トラウマを持つ女性への臨床的サポート
9/4(木) 13:30~15:00 ③ 女性の心とからだ
   ~リプロダクティブ・ヘルス&ライツの視点から~
15:10~16:40 ④ こころの回復のプロセス ~女性支援団体の取組みから~
9/18(木) 13:30~15:00 ⑤ 多様な性 ~当事者・家族への支援~
15:10~16:40 ⑥ 支援者のケア ~自分を守る・チームで支え合う~
10/1(水) 13:30~15:00 ⑦ 子ども・若年層の性暴力被害の実態と支援のあり方
15:10~16:40 ⑧ 法と司法に潜むジェンダー

 

【形  式】オンライン(Zoomミーティングで実施) ※アーカイブ配信あり(当日参加者対象)

【対  象】
●女性を対象とした相談事業やメンタルヘルスに関する事業に関わっている方
●カウンセリングの基礎知識があり、フェミニズムの視点にたった女性への心理的支援に関心がある方

【定  員】50名程度

【受 講 料 】全講座 28,000円、各講座 4,000円
       ※一旦お支払いされた受講料は返金できませんのでご了承ください。

【申込方法】申込フォームよりお申込みください。→コチラをクリック

【申込締切】各講座の7日前まで(土日祝を除く)

【そ の 他 】
●お申込み受付後、1週間以内に受講可否及び受講料の振込案内をメールで通知します。
 ※通知がない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。
●アーカイブ配信のみの受講はできません。
●全8回中、6回以上受講された方には、修了証書を発行します。
●お申込みにあたってお預かりする個人情報は、本講座以外の目的で使用することはありません。

【主  催】ドーン財団(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団)

【問合せ先】
ドーン財団(一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団)
〒530-0043 大阪市北区天満1丁目5番2号 トリシマオフィスワンビル803号室
TEL:06-7494-3005 FAX:06-7494-3006
Email: jigyo@dawn-ogef.jp Web site: https://www.dawn-ogef.jp/